バウムテスト

バウムテスト(Baum Test)は、木を描かせ構図や木の様子
(実や葉の有無、枝や根の形など)から心理を判断する
投影検査法。

【バウム、は、ドイツの伝統菓子「バウムクーヘン」でおなじみ
の言葉ですね。もちろん、「バウム」はドイツ語で「木」】

対象:幼児~成人。回答時間:3~20分。

「人間と木」にまつわる物語はいろいろ伝承されてきたが、
その中も最も巨大で有名なもの、それが、世界を支える
トネリコの巨木「ユグドラシル」。

スカンジナビアの「エッダ」、いわゆる「北欧神話」に描かれ
天界へと葉を伸ばし、人間界を幹に抱き、死者の国へと根を
張る、「世界樹」とも訳される「樹」。

「実のなる木を一本書いてください」と、樹木、もしくは実の
なる樹木を描かせるテスト。必要なものがB5のケント紙とHB
の鉛筆、消しゴムですむため、比較的容易に行うことができる
性格検査である。

幹の形からは自我強度、生命力精神力、内的衝動の流れ、感情
昨日の働きを象徴しているとされる。また、幹の下部が、幼少期、
無意識の経験を表し、上部が現在、意識された経験を表すとされる。

また、幹の長さ、太さも重要で、長さからは衝動性が、太さからは
主張性がみられる。

バウムテスト」への2件のフィードバック

  1. Samson Guerrero

    Very well presented. Every quote was awesome and thanks for sharing the content. Keep sharing and keep motivating others.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です